Thursday, February 28, 2013

Spring has come

   

                                                                        Lee Neary ( 2008 )
                                                                             wood carving

                                                    It's time to get new clothes for spring !

     

Wednesday, February 27, 2013

Chimayo Coat


                                                                        Vintage Chimayo Coat
                                                                       back body with letter H

                              I got this one at TORO, vintage shop in Shibuya, Tokyo 15years ago.
                          I have collected Chimayo weaving items, and this is one of my favorites.

                      学生の時に、清水の舞台から飛び降りて購入した
        オルテガのベストを皮切りに、いまだ愛してやまない
            ネイティブ・アメリカンのアイテム。
             これは渋谷の古着屋で一目惚れ。
        膝丈のコートで、フロントにはパッチポケットがあり、
         ハンドペイントされた大きな木のボタン1個掛け。
     いつごろのものかはよくわかりませんが、白いウールがいい感じに
         飴色がかってきていて、いいんです、これが。
           

Tuesday, February 26, 2013

What I made - 3


                                                                   Yoshio on the hooked rug

         He always does that face or runs away when he notices I'm going to take his photo.
 I found him abandoned near my shop 14 years ago, and since then, he has been my family.
 
   I made the hooked rug, made of various width and color of wool scraps, for my bedroom.
                                        I like to use the things I made in daily life.
     
                    捨てられていたのを拾って以来、うちの家族になりました。
     ヨシオ、今年で14歳。結構おじいさんになってきました。
  なぜか撮られるのが大嫌いなので、写真はいつも斜に構えたこの顔です。
             彼ののっているラグは、ブルックリンのアパートのベッドルームのドアに
    合わせたサイズを、余ったウールのスクラップでつくったもの。
    5年くらい使っています。だんだんウールが踏まれてつぶれて、
       使用感が出始めて、いい感じになってきました。
 

Big Apple

         
                                                      Vintage Beaded Fruit ( Apple / 1950's )

                                                                         I ♡ New York.
                                                                                                                                               
                                             

Monday, February 25, 2013

What I made - 2


                                                                               mirror (2004)
                                                                         mirror, found objects
                                                       ( buttons, beads, bottle caps, toys, etc)
                                                             project for "FolkLife", Lingkaran

                              続けてもうひとつ、連載用に作ったものを。
     これもアイディアは同じで、がらくたなものを鏡のフレームに
          ぎっしりと埋めるようにしてつくりました。
   鏡なので、撮影の際に真正面から撮るといろいろ写りこんでしまうため、
       フォトグラファーが苦労していたのを覚えています。
  鉛筆のフレームにしろ、この鏡にしろ、パッチワークやラグもそうですが
       素材に関係なく、ちいさなものを集めてつないで、
         ひとつのおおきなものにするのが好きです。


Sunday, February 24, 2013

What I made - 1


                                                                          chalkboard (2007)
                                                             wooden board, old color pencils
                                                            project for "FolkLife", Lingkaran

                                I came across a bunch of old color pencils at the flea market.
            The pencils were just lovely as they were, though, I wanted to give them another life.
                  I glued them randomly around a chalkboard that I also made with spray paint.
                                               Easy to make, and fun to use at kid's room.

                    雑誌「Lingkaran」(現在休刊)にてこのブログと同タイトルの
            連載をさせていただいていました。
        フォークアート/クラフトの紹介と制作のページで、
         このチョークボードはそのうちのひとつでした。
                             

40's Tin Picnic Basket

  

                                                                       1940's  Tin Picnic Basket
                                                         Scotch Plaid / Faux Basket Weave Exterior
                                                                                 Wooden Handles

                      1940年代の、ブリキ製のピクニックバスケット。
  キッチンモチーフ柄や花柄、チェックやバスケット柄のものがほとんどで、    バスケット柄のものには木のハンドルがついたものが多くみられます。
           けっこう大きく、スタックもできるので、
   裁縫道具や毛糸、クリスマス・オーナメントなどの収納に使っています。
     コレクターも多いですが、数も多く作られたものだからか、
     今でも比較的よいコンディションのものが見つかります。
                                                 

Saturday, February 23, 2013

Sunset Park, Brooklyn


                                              本日の一冊。
                          
               Paul Auster "SUNSET PARK"
       
     ブルックリンと言えば、WilliamsburgやPark Slopeなどのエリアが
  日本では最近盛んに紹介されていますが、このSunset Parkはそれより少し南、
      ちょうどConey Islandとの中間あたりに位置していて、
      わたしはNY生活10年のうち、ここで6年間暮らしました。
    自分だけのスペースがどうしても欲しくて、ルームシェアではなく、
    かろうじて当時、身の丈で借りる事のできた古いアパートでした。

        まだ「The Brooklyn Follies」も読みかけのまま、東京に引っ越す時に
      記念的な意味合いで「タイトル買い」をした一冊です。
    この本についてのレビューはどうやらかなり賛否両論のようですが
         そろそろ読み始めようかと思っています。


Thursday, February 21, 2013

Nick Cave

          
           
                                                              fun, fun, fun !!
                           I would love to see his artwork and live performance someday...

             彼の作品とパフォーマンスを見ていると、それだけで元気をもらいます。
 その作品自体のディティールとか、気の遠くなるような半端ない手仕事とか、
      見てるだけでもう、アドレナリンがあがってしまいます。
  下記NASHVILLE SCENEのARTSページでも、いくつかの彼の作品が紹介されています。               ほんとに好きです。
                       
        http://www.nashvillescene.com/countrylife/archives/2012/03/26/art-on-nick-caves-soundsuits#.USYxGo8p4p4.blogger

              そして3月25日から31日まで、
       NYの Grand Central 駅100周年記念イベントの一環で、
同駅 Vanderbilt Hall にて、Soundsuits Horse のパフォーマンスが見られるチャンス。      ニューヨークに住む人、ちょうど訪れる人はぜひ。私も行きたい‥                                                                     
                                                                                               
                                http://creativetime.org/projects/heard-ny/

                                                         

Wednesday, February 20, 2013

hoot, hoot..


                                                        Pillowcase with Applique ( 1970's )
                                                                       Artist Unknown
                                               
                                                                  I know, I'm a night owl....

                                               最近夜更かしが過ぎています。
                                                 
                                                     

Needlepoint

           
                                         
                                                              Musical Composition Sampler
                                                                            Artist Unknown

                                                    I got this at The Antiques Garage in NYC.
                                                Someones trash can be someone else's treasure.
                                                                      I love flea market !!

         ニューヨークに住んでいた時、週末の朝は
         ふらりとフリーマーケットに行っていました。
 クラフトのアイディアや材料探し。古いものから垣間見る昔の暮らしや知恵。
   レギュラーで出店しているベンダーとの会話は、いつも楽しかった。
       
   これはニードルポイントで、楽曲名(ノクターンとか、トルコ行進曲、
     アメリカン・パトロールなど)をランダムに刺していますが、
     こういう計算していないバランス感は出そうとしても出ない。
               色の感じも好みです。
                     

Tuesday, February 19, 2013

The Power of Song

           

        アメリカのフォーク歌手で、 フォーク・リバイバル運動の中心人物である
                            ピート・シーガーのドキュメンタリーフィルムです。
                        ちょっと長くて、字幕もないのですが、ご紹介したくて。

                                        後半の部分で、学校でこどもたちと
                        "This Land Is Your Land"を一緒に歌う場面が出てきますが、
                      そこで彼が語った一節が印象に残りました。

                               ”Participation - that's what's gonna save the human race.
                     And I still prefer to sing in schools than almost any other single place.
                    You can't feel completely like giving up if you see all those little faces,
                              can't say there's no hope. Got to keep trying. ”  

Sunday, February 17, 2013

African American Quilt


                                                                                  本日の一冊。

                                "BOLD EXPRESSIONS"
                                      African American Quilts from the Collection of Corrine Riley
                                                                 Mingei International Museum

                     展示に行くことができなかったので、カタログだけ取り寄せました。
      2002年のWHITNEY MUSEUMでのGEE'S BENDのキルト展以来、
     わたしもアフリカンアメリカンのキルトに魅了されているひとり。
             これについては、また追々。

              http://www.mingei.org/exhibitions/bold-expressions

Boat and Tote Bag


    This bag was about to be thrown away by the owner at laundromat since it's worn out.
        I don't know how old it is, but it doesn't matter - the color is absolutely beautiful.
                                                I took over the bag, and I just love it.


      L.L.Beanの、トートバッグ。ニューヨークのランドリーで、
 もうぼろぼろだからと捨てられそうになっていたところを、譲り受けました。
      全体をみると確かにブリーチが飛んで色が抜けていたり、
 持ち手がほつれていたりするのだけど、こういう使い古されたものだけがもつ
          質感が好き。とくにこの底の部分の感じ。
   サイズが大きいのでなかなか出番が少ないけれど、お気に入りのひとつ。
                       

Thursday, February 14, 2013

ongoing project

                                 
          Stripe is my favorite pattern to patch together.
       
       ストライプやチェックは、小花柄やドットにくらべて、
          パッチワークするのに柄合わせが楽しい。
     私の場合、深く考えずに適当にカットして接いでいきながら、
 大きくなってきたところで、最終的に仕上げたいサイズに辻褄を合わせます。

Wednesday, February 13, 2013

my first antique quilt



four patch child quilt
c.1880 / ohio
46"× 56"
artist unknown

  My first purchase of an antique quilt - it was 21years ago in San Francisco.
 I was young and didn't have any knowledge of quilt, but the shop owner explained
each one of the quilts' background that I was interested in.
   The shop was gone when I visited there again, but I still remember her smile and kindness, even now.


わたしが洋服とアメリカンキルトを扱うお店をやっていたとき、
一枚一枚仕入れた、たくさんのキルトが、わたしの店を通り抜けていきました。
これはわたしが21年前に、サンフランシスコで初めて購入したキルトで、
そのときのやりとりなども思い出深く、いまも手元に残しています。

Monday, February 11, 2013

Tokyo City View


 OK, I'll start something new.. finally

ずっと放っておいたブログを、始めてみようとおもいます。